お知らせ&日々のこと
2022 / 05 / 20 10:17
あゝサントリーホール!
5/15(日) 東京サントリーホールに行って来ましたよ!
コンミスを務めさせて頂いているボランティア団体、おぎゃー献金合奏団の東京公演でした!
この団は、公益財団法人おぎゃー献金基金のバックアップをいただき、障害を持って産まれてきた赤ちゃんとそのご家族のための基金「おぎゃー献金」を広く知っていただくため、献金していただくためのチャリティーコンサートを開催している団体です。
元音楽家、現役の音楽家、更にアマチュア音楽家が集まって始まった、フルオーケストラ団体なのです!
東京のしかもサントリーホールで演奏できるという、めったにできない経験をさせていただきました。
今回の演目は、ウィンザーの陽気な女房たち序曲、リムスキーコルサコフのシェヘラザードなどコンミスソロが多い曲中心に演奏させていただきました!
歌のコーナーもあり、よくご存知の童謡やオペラの有名な曲もあり、楽しいコンサートだったと思います。
とても良いホールで、名だたる指揮者も絶賛しているだけある、とても良い響き、安定した弾きやすい環境で、本当にびっくり!
とても気持ちの良い本番でした!
おぎゃー献金基金の会長さんは、
「この団の演奏はすばらしいだけでなく、温かさがある、今日もそれを感じた!」
と仰ってくださり、団員としても、コンミスとしても、それがこの団の誇りだなぁと思っています!
それにしても、本当に良いホールでした。
雑音のしないホールで、赤ちゃんが泣いても良いバリアフリーコンサートでしたが、その赤ちゃんの声さえ、美しく響いていました。
良い経験でした。
語彙力が足りずにこの感動がうまく伝えられてない気もしますが、
本当にありがとう!ありがとう!
という気持ちです!
指揮者の保科洋先生にも、団員にも、歌ってくださった保科康子先生や舞ちゃんも、本部のご苦労おかけしたスタッフの方々にも、関わってくださった全ての方々に感謝でいっぱいです!
ありがとうございました!
コンミスを務めさせて頂いているボランティア団体、おぎゃー献金合奏団の東京公演でした!
この団は、公益財団法人おぎゃー献金基金のバックアップをいただき、障害を持って産まれてきた赤ちゃんとそのご家族のための基金「おぎゃー献金」を広く知っていただくため、献金していただくためのチャリティーコンサートを開催している団体です。
元音楽家、現役の音楽家、更にアマチュア音楽家が集まって始まった、フルオーケストラ団体なのです!
東京のしかもサントリーホールで演奏できるという、めったにできない経験をさせていただきました。
今回の演目は、ウィンザーの陽気な女房たち序曲、リムスキーコルサコフのシェヘラザードなどコンミスソロが多い曲中心に演奏させていただきました!
歌のコーナーもあり、よくご存知の童謡やオペラの有名な曲もあり、楽しいコンサートだったと思います。
とても良いホールで、名だたる指揮者も絶賛しているだけある、とても良い響き、安定した弾きやすい環境で、本当にびっくり!
とても気持ちの良い本番でした!
おぎゃー献金基金の会長さんは、
「この団の演奏はすばらしいだけでなく、温かさがある、今日もそれを感じた!」
と仰ってくださり、団員としても、コンミスとしても、それがこの団の誇りだなぁと思っています!
それにしても、本当に良いホールでした。
雑音のしないホールで、赤ちゃんが泣いても良いバリアフリーコンサートでしたが、その赤ちゃんの声さえ、美しく響いていました。
良い経験でした。
語彙力が足りずにこの感動がうまく伝えられてない気もしますが、
本当にありがとう!ありがとう!
という気持ちです!
指揮者の保科洋先生にも、団員にも、歌ってくださった保科康子先生や舞ちゃんも、本部のご苦労おかけしたスタッフの方々にも、関わってくださった全ての方々に感謝でいっぱいです!
ありがとうございました!