お知らせ&日々のこと

2021/12/29

2021年の終わりに

2021年ももう少しで終わりますね。
皆さんにとって、どんな年でしたか?

今年は、発表会を4月に開催、いつもとちょっと違う気分を味わいました。

教室だより年末年始号にも書きましたが、本番から本番までの間が開くので、人前力を養うためにも、お正月など、ご家族やご親戚で集まる際に、みんなの前でヴァイオリン、ピアノを弾く機会を設けていただきたいなぁ、と思っています。

ちょっとだけ緊張して弾くこと、大事です。


それから、一年をふりかえり、できるようになったこと、成長できたことを、しっかり認めて、ほめてあげてくださいね。(大人の生徒さんもご自分をほめてあげてくださいねー!)

習い事全般に言えることだと思いますが、時間をかけること、努力すること、継続すること、が実ります。

みんな大切に思えることには、時間やお金を惜しみませんよね。
そこに価値を置いているからです。

自分が時間をかけたこと、努力したことには、必ずなんらかの結果がもたらされます。
良い実となっていますか?

今年を振り返り、また来年への新たな目標を定めて進みましょう!

今年のたくさんの新しい出会いに感謝して、また来年もよろしくお願いします。良いお年をお迎えください。



2021/12/20

クリスマスプレゼントは?

いよいよクリスマスが近づいてきましたね♪
今年は少し華やかさが戻ってきて、喜びがどれほど人間には必要で、幸せなことなのかを大切に味わいながら過ごしています。

毎年恒例のクリスマスプレゼント🎁
子供の生徒さんには、音符カード、
ちょっと大きい生徒さん、大人の生徒さんには、今治タオルハンカチでした。

ヴァイオリンやピアノを弾くために、音を出すまでに、たくさんのわかっていて欲しいことがあります。

その一つに音符の名前(ドレミ)と、長さがあります。
レッスン中にも、ソルフェージュを取り入れ、歌うこと、リズムを叩くことを繰り返し行なっています。

それでも、一週間たつと忘れてしまうこと、なかなか覚えられないこと、それぞれあります。

もうけっこう弾けるんだけど、ドレミを読むのが苦手な生徒さんもいます。
音の名前が分からなくても、何線の何の指がわかれば弾けるからです。


逆にドレミはなんとか読めるけど、それが、どこの線のなんの指なのか?になっている生徒さんもいます。

限られたレッスン時間の中では、ちょっと足りないなぁ〜と思うことも多く、おうち練習の大切さとともに、音符カードで、リズム♪♩♫とドレミの苦手意識をなくしたい!との思いから、今年のプレゼントは音符カードです。

音の名前を当てるだけではなく、いろんな使い方ができます。

いくつか音を並べて弾いてみる。
二つの音を並べて、音の高さを見比べて、歌ってみる、などなど。
どれもヴァイオリン(ピアノ)を弾くのに役立つはずです。

特にヴァイオリンは楽譜の音を自分で想像して弾くことが、求められる楽器です。音の名前を覚えることと、その音の高さを想像することへと、つなげていきたいと思っています。

ぜひお家のかたと一緒に取り組んでくださいね。

1