お知らせ&日々のこと
- 2023-07(1)
- 2023-05(2)
- 2023-04(1)
- 2023-03(3)
- 2023-02(2)
- 2023-01(1)
- 2022-12(1)
- 2022-11(1)
- 2022-09(1)
- 2022-07(3)
- 2022-06(1)
- 2022-05(1)
- 2022-04(1)
- 2022-03(2)
- 2022-01(1)
- 2021-12(2)
- 2021-11(3)
- 2021-08(2)
- 2021-07(2)
- 2021-06(1)
- 2021-05(1)
- 2021-04(2)
- 2021-03(2)
- 2021-02(1)
- 2021-01(2)
- 2020-11(2)
- 2020-10(1)
- 2020-09(1)
- 2020-08(1)
- 2020-07(2)
- 2020-06(2)
- 2020-05(1)
- 2020-04(2)
- 2020-03(1)
- 2020-02(1)
- 2020-01(2)
- 2019-11(2)
- 2019-10(1)
- 2019-09(1)
- 2019-08(1)
- 2019-07(2)
- 2019-06(3)
- 2019-05(2)
- 2019-03(2)
- 2019-01(5)
- 2018-12(3)
- 2018-11(2)
2022/07/10
コンクールもがんばりました!

本日は全日本ジュニアクラシックコンクールの予選でした。
昨日の発表会と同じ会場で弾けるということで、コンクール初挑戦の生徒さん。
昨日よりはちょっと緊張気味でしたが、修正するところを修正して、見事予選通過できました。おめでとう㊗️
発表会でもヴァイオリンとピアノと、アンサンブルも大人との合奏も、たくさんのことに取り組み、今日も結果を残せて、本当によく頑張りました!
コンクールの良いところは、審査員の先生方から、講評がいただけることです。
違う視点から客観的に書いていただけるのが、生徒さんの励みになりますね。
「良い経験になりました。良い事も悪い事も勉強になりました。」とお家のかたからLINEいただきました。
がんばりたい生徒さんも、ゆっくり楽しんでいる生徒さんも、ヴァイオリンが好き!と思っている生徒さんが在籍しています。
どちらも基礎は一緒です♪
2022/07/10
発表会終わりました♪

サマーコンサート2022(発表会)を無事終えました。
それぞれの成長を実感した発表会でした!
これは毎年感じているのですが、今回はちょっと難しい曲に挑戦した生徒さんが多く、アンサンブル曲もチャレンジな選曲だったので、よくがんばったなぁと思います。
この写真はアンサンブル2曲目の弾き終わりの瞬間です。
写真を見ると、みんな背が伸びたなぁと思います。
幼児さんだった生徒さんが、3〜5年生と大きくなって、楽器も大きくなって、アンサンブル曲も響きが大きくなってきましたね。
ボウイングの基礎をきちんと練習すると、楽器を響かせることができます。
基礎練の成果が出てましたね。
アナウンス原稿用にアンケートをしたのですが、みんなヴァイオリンが好きって答えてくれて、とてもそれをうれしく思いました。
好きなポイントはそれぞれで、音がきれいとか、響きが気持ち良いとか、なるほどそうだよね、そこ好きそうだよね〜って感じでした。
また次の目標へ向けて、先生はレッスン計画立てていますよ!
またがんばろうね!
それぞれの成長を実感した発表会でした!
これは毎年感じているのですが、今回はちょっと難しい曲に挑戦した生徒さんが多く、アンサンブル曲もチャレンジな選曲だったので、よくがんばったなぁと思います。
この写真はアンサンブル2曲目の弾き終わりの瞬間です。
写真を見ると、みんな背が伸びたなぁと思います。
幼児さんだった生徒さんが、3〜5年生と大きくなって、楽器も大きくなって、アンサンブル曲も響きが大きくなってきましたね。
ボウイングの基礎をきちんと練習すると、楽器を響かせることができます。
基礎練の成果が出てましたね。
アナウンス原稿用にアンケートをしたのですが、みんなヴァイオリンが好きって答えてくれて、とてもそれをうれしく思いました。
好きなポイントはそれぞれで、音がきれいとか、響きが気持ち良いとか、なるほどそうだよね、そこ好きそうだよね〜って感じでした。
また次の目標へ向けて、先生はレッスン計画立てていますよ!
またがんばろうね!
2022/07/01
発表会 サマーコンサート2022

梅雨があけて暑い夏がやってきました!夏といえばサマーコンサートです!
2022年7月9日(土曜日) 14時開演
岡山シンフォニーホール
イベントホールです。
今年は例年通り、夏開催できることを嬉しく思います。
それでもまだ感染対策は必要なので、
ご予約いただいたかたと、関係者のみの観覧とさせていただきます。
先週は久しぶりにアンサンブル練習に集まった生徒さんたち。
曜日が重なっている生徒さんは、毎週のように顔を合わせて、もちろん仲良しなのですが(隣で弾きたい!」と言ってました…)
リアルに会うのがとっても久しぶりな生徒さん、また初めての発表会の生徒さんも集まって、みんなで音を合わせた時、みんな成長している!と実感できてうれしかったです。
まだ、あとちょっとがんばりたいところ、練習したいところもあります。
今週レッスンがあった生徒さんは、そこを中心に練習しました。
また今週末のアンサンブル練習、伴奏合わせでも練習をしますね!
私もあと少し、準備を進めていきます。
そして、今年は講師演奏をします。
ちゃんと先生もがんばっているところを、見て聴いていただきたいと思っています‼️
2022年7月9日(土曜日) 14時開演
岡山シンフォニーホール
イベントホールです。
今年は例年通り、夏開催できることを嬉しく思います。
それでもまだ感染対策は必要なので、
ご予約いただいたかたと、関係者のみの観覧とさせていただきます。
先週は久しぶりにアンサンブル練習に集まった生徒さんたち。
曜日が重なっている生徒さんは、毎週のように顔を合わせて、もちろん仲良しなのですが(隣で弾きたい!」と言ってました…)
リアルに会うのがとっても久しぶりな生徒さん、また初めての発表会の生徒さんも集まって、みんなで音を合わせた時、みんな成長している!と実感できてうれしかったです。
まだ、あとちょっとがんばりたいところ、練習したいところもあります。
今週レッスンがあった生徒さんは、そこを中心に練習しました。
また今週末のアンサンブル練習、伴奏合わせでも練習をしますね!
私もあと少し、準備を進めていきます。
そして、今年は講師演奏をします。
ちゃんと先生もがんばっているところを、見て聴いていただきたいと思っています‼️