お知らせ&日々のこと
2020 / 08 / 09 18:25
楽器のグレードアップ
先日、大人の生徒さんの2代目の楽器を選ばせていただきました。
(写真撮るのをまた忘れてしまった💦)
グレードアップしたいとのことで、楽器と弓も一緒に選びました。
まずは値段を見ないで私が弾かせていただき、数台から2台をチョイス。
結果それらは値段が高い2台で、大当たり🎯⁉︎🤗
最終的にフランスの楽器で、イタリアの響きに近いものを購入することになりました。
生徒さんの裏板が1枚板で明るい色味の、という希望も叶うことになり、喜んでおられました❣️
ご主人様からのプレゼントとしての購入だそうで、それまた幸せなことですね💕うらやましい‼️
楽器屋さんに購入希望価格をお伝えすれば、教室にて楽器の選定、購入が可能です。
良い楽器は弾き方を教えてくれます。これはホントです!音程も良くなるし、表現力も上がります。
弾いていて気持ちも良いし、練習のモチベーションが上がる⤴️ 上達する、更に練習したくなる…
良い循環ですよね❗️
気になる方はメール、お電話でお問い合わせください。無料体験レッスン受付中です。
自粛明けから体験レッスンのお申し込みが多数あり、実際レッスンを始めた生徒さんも多くいらっしゃいます。
まだ平日の空きが少しあります。
夏休みのうちに新しいことを始めてみても良いですよね!
2020 / 07 / 23 22:06
教室だより 2020年夏号発行

こんにちは。
教室だより夏号を発行しました。
練習は私を裏切らない!
基礎練習をがんばろう。
オンラインレッスンや動画撮影で学んだこと、をテーマに書きました。
まだまだコロナが落ち着きませんね。
気を緩めず、対策をしていきます。
発表会が延期になっているので、この夏のモチベーションを上げることを何か考えようと思います。🤫
今、思いつきました。😁
まだ内緒です… 😆
2020 / 07 / 11 11:33
レッスンで気をつけていること

曲を弾く時に拍子記号と調合をしっかり見るクセをつけたいと思っています。レッスン時にこれは何拍子?何調?と確認するようにしています。
拍子記号は3拍子が出てきた時が教えるのに良い機会です。
日本人は3拍子の感覚がつかみにくいので、4分音符♩のどれかが2分音符音符になりやすいです。
今日も3拍子を4拍子で弾いてきた生徒さんに、拍子記号の話をしました。
何かがおかしいと思っていたらしく、
「やっと分かった!」と喜んでいました!
間違うことも新しいことを覚えるチャンスです。間違いを恐がらずにレッスンに来てくださいね❣️
梅里ヴァイオリンスタジオ
岡山市南区三浜町1-2-10
📞086-368-4625
2020 / 06 / 13 18:41
アンサンブルクラスのレッスン

アンサンブルクラスのレッスンを久しぶりにしました。
マスクをつけて、少し距離をとってのレッスンでした。
バルトークの二重奏を練習しています。
楽譜は簡単そうに見えますが、なかなか手強いですね。
音程の取り方や、雰囲気を出す練習。
特にバルトークらしい空虚5度の音を弓のスピードを合わせて弾く練習をしました。
練習するうちに、倍音のおかげでそれぞれの楽器が響き始めました。これがアンサンブルの楽しみですよね!
写真はお誕生日のお祝いに、アンサンブルクラスの生徒さん達からいただきました。
ありがとうございます😊
2020 / 06 / 08 18:30
6月の教室だより

教室だより appassionato6月号を発行しています。
残念ながら、今年の夏の発表会は来年春へと延期します。
気持ちを切り替えて、基礎を丁寧にレッスンしていきますね。
この曲やりたいと選んだ曲、仕上がりつつある生徒さんもいますが、いったん寝かせておいて、他の曲や練習に励みます。
その間にメキメキと実力をつけちゃいましょう!
FBページの「お家にいましょう!ワンポイント動画」は見ていただけましたか?
台本なしで一発撮りだったので、至らない動画になり、少しだけ反省…
でも、基礎はやっぱり大事だなぁと改めて思いました。もっと基礎を丁寧に、さらに楽しく、的確な言葉でお伝えしていきたいと感じています。