お知らせ&日々のこと
2019 / 10 / 11 13:15
リズムカード

先月からレッスンを始めた幼児の生徒さんのレッスンでは、リズムカードを使っています。
今は4分音符♩と2分音符を使ってます。
リズムを叩いてから、バイオリンで弾いてみます🎶 とってもノリノリで楽しそうです!
そのすぐ後のレッスンで、お兄ちゃんもちょっとリズムカードで遊んでみました。
お兄ちゃんは♫8分音符までバッチリです。
シンコペーションも出来ました!
4拍子、3拍子の紙の上で作るので、拍子の勉強にもなります。
いろんなパターンを自分でつくって叩いてみるので、楽しみながら出来た!が増えていきますよ!
写真は、
そのお兄ちゃんのワークブックの宿題💕
とっても可愛くりんご🍎を描いてきたくれました! 男の子だけどこの感性がステキ❣️
2019 / 09 / 20 20:53
チャリティコンサートのお知らせです!

梅里ヴァイオリンスタジオ代表、梅里 美智子がコンミスを務めさせていただきます🎻🎶
今年もおぎゃー献金合奏団定期演奏会をよろしくお願いします!
おぎゃー献金合奏団は、生まれながら障害を持つお子様とそのご家族を支援するための「おぎゃー献金基金」を広く周知するために演奏活動を行っております。
毎年10月には岡山市と香川県高松市で定期演奏会を行っています。
障害者、障害児の方が演奏中、その音楽に共鳴、共感し、喜びの声を出しながら聴いていただける演奏会でもあります。
お子様も障害者も付き添いの方2名様まで無料、大歓迎のコンサートです。
10/6 岡山シンフォニーホール大ホールにて
10/20 香川県県民ホール小ホールにて
どちらも13:30開場 14時開演
皆さまお馴染みの ビゼーのカルメン組曲より、抜粋で、第2組曲は指揮を振る保科洋先生編曲バージョン!です。
なかなか他では聴けない演奏です。
さらに題名を知らなくても、誰でも絶対聴いたことのある、ムソルグスキー作曲、ラベル編曲「展覧会の絵」
いつもTVで流れているのはこの曲だったのね〜となりますよ!
恒例のお歌のコーナーもあります。ご一緒に歌いましょう!
これまた保科洋先生編曲の曲が、あなたの心をわしづかみ!です。
「ふるさと」は練習しながら毎回涙が溢れそうになります〜😭😭
一般前売り¥800、中高生前売り¥400
一般当日¥1.000 中高生当日¥500
前売りチケットございます。
当日はおぎゃー献金基金への募金箱もございます。ぜひ会場にお運びください。
2019 / 08 / 21 17:19
夏休みも頑張ってます
夏休みを楽しんでますか?
暑さも峠を越えたかなぁ…??
発表会が終わった後も、
生徒さん、みんな頑張ってますよ!
夏休み中の
お出かけの予定などもありますが、
きちんと練習してきてくれています!
あんまり練習が
できていなくても
底力が上がった感じです!
やる気アップでさらに先へと進んでいます。
嬉しいです。
夏休みのお出かけや、
おうちのお手伝いなど、
普段できないことを経験することも
感性を刺激して、
音楽を深く豊かにしてくれると思いますよ!
待合で生徒さんの妹ちゃんが、
大きな、手の長〜いあんぱんまんを
完成させていました。
パチパチ👏
もう少ししたら
妹ちゃんも
ヴァイオリンレッスン
はじめられるかな?
楽しみにしてます!
2019 / 07 / 23 22:19
サマーコンサート2019終了しました!

サマーコンサート2019
無事、終わりました。
子供アンサンブルではビオラとチェロと一緒に演奏。
弦楽アンサンブルの響きを
楽しみました!
伴奏の先生はじめ、
裏方でお手伝いいただいた方々、
ご協力いただいたお家の方々、
また
たくさんのお客様に
来ていただき、
本当に
ありがとうございました!
写真屋さんの写真ができたら
アルバムにも載せていきたいと思います。
とりあえずスマホで撮ったものを
アップしておきます!
生徒さん一人一人の成長している姿に
胸が熱くなり、
またこれからも頑張ろう!と
気持ちを新たにしています!
お世話になっている楽器屋さんから
こんなに素敵なステージ花を
贈っていただきました。
ありがとうございました‼️
2019 / 07 / 09 22:23
発表会間近です

毎年恒例のサマーコンサート(発表会)を
今年も開催します。
サマーコンサート2019
7/20(土)
14:00開場
14:15開演
岡山シンフォニーホール イベントホールにて
日頃の練習の成果を発表する
とても良い機会です。
人前で演奏するために、
一生懸命に曲を勉強し、
練習し、工夫してまた練習して、
生徒さんの成長が著しい時ですね。
土曜日には伴奏合わせや、
アンサンブル練習をしました。
ドキドキで、
いつも上手に弾けてるところで
引っかかったり、
暗譜があと少しだったり、
もう少し頑張るところがわかった生徒さんも
そこすごい上手に仕上げたね〜!という
生徒さんもいましたよ。
あと少し!
焦らず良い練習をして、
本番を楽しみましょうね!
応援してるよ!